大 辻 山

( 標高:1361m )

2010年4月24日(土)

 

タイムテーブル
往      路
復      路
チェックポイント
発着時間
区間時間
累計時間
チェックポイント
発着時間
区間時間
累計時間
長尾峠駐車場
10:52
 
 
大辻山頂上発
12:33
 
 
 
 
0:10
0:10
 
 
0:02
0:02
長尾山頂上
11:02
 
 
10番札所
12:35
 
 
 
 
0:08
0:18
 
 
0:08
0:10
分岐点 2番札
11:10
 
 
9番札所
12:43
 
 
 
 
0:11
0:29
 
 
0:08
0:18
奥長尾山頂上 3番札
11:21
 
 
7番札所
12:51
 
 
 
 
0:09
0:38
 
 
0:05
0:23
4番札所
11:30
 
 
6番札所
12:56
 
 
 
 
0:08
0:46
 
 
0:12
0:35
5番札所
11:38
 
 
4番札所
13:08
 
 
 
 
0:14
1:00
 
 
0:09
0:44
6番札所
11:52
 
 
奥長尾山頂上 3番札
13:17
 
 
 
 
0:06
1:06
 
 
0:10
0:54
7番札所
11:58
 
 
分岐点 2番札
13:27
 
 
 
 
0:04
1:10
 
 
0:11
1:05
8番札所
12:02
 
 
長尾山頂上
13:38
 
 
 
 
0:06
1:16
 
 
0:09
1:14
9番札所
12:08
 
 
長尾峠駐車場
13:47
 
 
 
 
0:13
1:29
 
 
 
 
10番札所
12:21
 
 
 
 
 
 
 
 
0:03
1:32
 
 
 
 
大辻山頂上着
12:24
 
 
 
 
 
 
写真撮影
0:09
 
 
 
 
 
 
大辻山頂上発
12:33
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
往路歩行時間
1時間32分
復路歩行時間
1時間14分
往路休憩時間
0時間09分
復路休憩時間
 
総登山時間:2時間55分(休憩含)
総歩行距離 5.14km(ハンディGPS測定)

カシミール3Dで作成したMapです。
カシミール3Dで作成したTrack です。
登  山  工  程
大辻山林道は途中で通行止めの看板が出てたけど無視して長尾峠までは入ってきました、落石等特に問題は有りませんでした
長尾山への登山口を10時52分に出発。
長尾山頂上通過(11時02分)
カモシカくんに遭遇、じっと僕を見つめています、少し近づくと姿を消しました。
本道との分岐点通過(11時10分)
本道分岐点の全景。
奥長尾山山頂通過(11時21分)
奥長尾山山頂の看板と3番札
本この付近の登山道にはもう雪は有りません。
4番札所通過(11時30分)
5番札所通過(11時38分)
ロープが張ってある登山道。
6番札所通過(11時52分)
7番札所通過(11時58分)
7番札所付近の登山道。
大辻山山頂まではまだまだ。
8番札所(12時02分)
8番札をアップで。
7番札付近の急な登山道、大したことは無い。
9番札所通過(12時08分)
9番札所をアップで。
10番札所通過(12時21分)
山頂と登山者が見えてきた
大辻山山頂に到着(12時24分)
山頂から称名滝と弥陀ヶ原を撮影
称名滝と弥陀ヶ原をアップで。
鍬崎山を撮影
お決まりの征服記念撮影。
アルペンルートの入口桂台を撮影。
桂台をアップ撮影。
桂台から美女平へのアルペンルート、一般車は通行止め。
美女平を撮影後、山頂を後にする(12時33分)
帰路の10番札所通過(12時35分)
帰路の9番札所通過(12時43分)
帰路の7番札所通過(12時51分)
大きな立山杉。
中で一休みできるかも、でも無理だな。
帰路の6番札所(12時56分)
帰路の4番札所(13時8分)
帰路の奥長尾山山頂(13時17分)
奥長尾山山頂と3番札をアップで。
帰路の2番札所、本道と長尾山との分岐(13時27分)
2番札をアップで。
長尾山山頂通過(13時37分)
長尾山頂全景
長尾山山頂の看板をアップで。
長尾峠駐車場に帰着(13時47分)
先行していた登山者達が休憩していた。
GPSでの今日の歩行距離、5.14kmでした。