![]() |
登山日:2005年5月3日(火) |
![]() ![]() |
ホーム>2005>大辻山 |
![]() |
上図はカシミール3Dに「GARMIN GPSMAP 60CS」で計測した軌跡(私の歩行軌跡)をダウンロードして作成した登山ルート(朱線)です。※トラックデータ等を希望される方はTopページのメールフォームから必要事項を記入の上連絡下さい。 |
![]() |
長尾峠の駐車場です、スペース的には10台以上の駐車が可能かと思われます、またトイレも設置されています。出発時間は午前7時25分でした。 |
長尾山への登山口です、今回は本道を行かずに長尾山・奥長尾山経由で大辻山山頂へと向かうことにしました。 |
![]() |
![]() |
長尾山頂上です。長尾峠からの登山道は傾斜も緩やかで歩きやすい行程です。到着時間は7時42分でした。 |
奥長尾山山頂です、長尾山からの登山道はハイキング気分で歩けると思いますが、帰りの疲れた足腰には辛いかも!到着時間は午前8時6分出発時間は午前8時25分 |
![]() |
![]() |
途中の登山道です、頂上に近づくと傾斜はややきつくなりますが全体的には登りやすいと思います。 |
大辻山山頂です、大変眺望がよく剱岳・大日岳・立山・弥陀ヶ原・称名滝が手に取るように近くに見ることが出来ます、山頂には僕が到着した時点で10名位の登山者(老若男女)がいました、また、残雪も1m位残っている感じです、つくづく登山は面白いなーと感じました。山頂到着時間は10時5分山頂出発時間は10時45分 |
![]() |
![]() |
称名川・称名滝・弥陀ヶ原そして立山を望む写真です。 |
称名川・称名滝のアップ写真。 |
![]() |
![]() |
称名滝のアップ写真です。 |
大日岳のアップ写真です。 |
![]() |
![]() |
最後に劔岳のアップ写真です。 |
とても楽しい登山でした、頂上からの眺望も良く、とても良い写真が沢山撮ることが出来ました、そして長尾峠へと帰ってきた時間は午後12時15分でした。(休憩も含んでの登山時間は4時間50分) |
私見評価 |
||
体力度 |
☆☆ |
- - - - - |
危険度 |
☆☆ |
- - - - - |
展望度 |
☆☆☆☆☆ |
称名滝・立山・剱岳の展望良し |
また登りたい度 |
☆☆☆☆☆ |
眺望抜群。 |