![]() |
登山日:2005年4月23日(土) |
![]() ![]() |
ホーム>2005>尖山 |
![]() |
上図はカシミール3Dに「GARMIN GPSMAP 60CS」で計測した軌跡(私の歩行軌跡)をダウンロードして作成した登山ルート(朱線)です。※トラックデータ等を希望される方はTopページのメールフォームから必要事項を記入の上連絡下さい。 |
![]() |
富山県中新川郡立山町天林地内から望む尖山。 |
立山町横江地内の一般地方道6号線、路肩に建てられている標識です。この標識から30m先で左折し尖山に向かいます。 |
![]() |
![]() |
横江部落から約5分程度無舗装の林道?を走行すると、このT字路に至ります。 |
林道?が終わり、登山道に入りますが登山道はよく整備され遊歩道と言ったほうが妥当です、道路の右側には小川が流れ、夏なら涼を感じながら登れると思います。 |
![]() |
![]() |
途中も特に足場が悪いところも無く、また、岩が多くあるわけでなく歩きやすい登山道です。 |
頂上が近づくと階段が整備されています、頂上直下の階段には鎖が設置されており上りやすく整備されています。 |
![]() |
![]() |
尖山の頂上です、頂上は結構岩がゴロゴロしています、偽木ベンチもあり休憩には適しています、360度展望がききますが日差しを遮る物はまったくありませんので真夏には長時間の滞在には不向きと思われます、因みに見苦しい顔を見せているのが当ホームページの主催者です。 |
頂上から見る富山平野で富山市の方向です。 |
![]() |
私見評価 |
||
体力度 |
☆ |
- - - - - |
危険度 |
☆ |
- - - - - |
展望度 |
☆☆☆☆☆ |
遮るもの無し(富山平野展望良し) |
また登りたい度 |
☆☆☆☆☆ |
積雪期のトレーニング向き |