TOP

登山日:2005年4月17日(日)
 
ホーム2005>小佐波御前山

上図はカシミール3Dに「GARMIN GPSMAP 60CS」で計測した軌跡(私の歩行軌跡)をダウンロードして作成した登山ルート(朱線)です。

※トラックデータ等を希望される方はTopページのメールフォームから必要事項を記入の上連絡下さい。

今年から登山に挑戦しようと意を決してから初めての登山(軽登山)です、まず手始めにと白羽の矢を立のがこの大沢野町に鎮座している小佐波御前山です、桜も散り始めこの標高の山なら雪も消えているだろうし初心者には丁度良いと思い挑戦することにしました。

御前山林道の入り口です。

御前山林道の標柱

猿倉山の駐車場、前方に見える階段(450段)を登ると猿倉山頂上です。

御前山への登山道入り口です、他にも登山道はあるようですが?

途中の登山道です、緩やかで歩きやすいと思います、今回は残雪も残り足元には注意が必要でした。

林道の分岐点です、右へ折れると御前山に至ります。

林道にはごらんの通りの残雪があり滑りやすく気をつけて歩く必要がありました、私も下山のときに一度滑り転倒してしまいました。

御前山頂上です、残雪が消えれば車でも来ることが可能なようです。

御前山頂上から撮影した神通川と大沢野町笹津付近です。

獅子ヶ鼻岩への分岐点です、私は右へ折れて獅子ヶ鼻岩へ向かいました。

獅子ヶ鼻岩からの神通川上流方向です。

これが獅子ヶ鼻岩だろうと思います。

小佐波御前山の頂上には祠がありました、眺望はまあまあだろうと思いますが、夏場だと草木の葉が茂り見えにくいかも!

私見評価

体力度

 ☆

 - - - - -

危険度

 ☆

 - - - - -

展望度

 ☆☆

 - - - - -

また登りたい度

 ☆☆☆☆☆

 春先のトレーニング向き

ホーム2005>小佐波御前山