宿と観光

鮨三昧
戻る
朝食(外宮早朝参拝後に)平成25年5月6日(月)AM.8:20

   早朝に伊勢市に到着し、御塩殿神社、二見興玉神社、外宮と参拝後ネットで朝食の採れる食堂を探しみつけたのが「伊勢パールピアホテル」でこのホテルの「イルマーレ」で朝食バイキングをいただきました、料金は1人¥1,050とお手頃でしたが、メニュー的には数も少なくチョット不満、値段からすると仕方が無いかも。次回参拝時までに他の朝食食堂(6:30~7:30に入店可能な店)を見つけて紹介したいと思います。

     
宿泊(神宮会館)平成25年5月6日(月)
   今回の宿は伊勢神宮の崇敬会が経営する『神宮会館』です、内宮宇治橋から5~6分の距離で、このような立地条件の宿は内宮付近にはありません、宿泊してみての感想は一流ホテルのサービスには遠くおよびませんが、スタッフの接客態度にも何かやさしさが感じられ神宮崇敬会が経営するというだけはあるのかも?とても心が安らぐホテル(旅館?)でした、右上の写真はしめ縄飾りで伊勢地方では一年を通してしめ縄は飾っておくそうです、また、内宮参拝の始まり時間が午前5時なので、会館の大風呂は規定では5時からとなっていましたが4時半にはあけてました、これも早朝参拝に対する配慮だと思います、宣伝になりますが売店では神棚、神具等が販売されています、僕もこちらで「榊立」と「灯篭」を購入しました、どちらにも神宮の紋が焼印されていましたこれも少なからず感動しました。
   参考ですが予約はHPでも出来ますが、フロント直接と電話では1年前から受け付けているそうです。
   余談ですが「特別参宮章」が三年間有効ですので僕は三年続けて参拝するつもりです、故に来年の4月26日の宿泊予約をしてきました。
     
Photo 1
Photo 1
Photo 1
夕食メニュー(大満足)
伊勢海老もメニューの内(これも大満足)
朝食は普通
   
おはらい町
Photo 1
Photo 1
Photo 1
内宮側のおはらい町通り口
赤福本店
おはらい町通りの中核部
   
Photo 1
朝粥で有名な「すし久」昼食はここで!
「鈴木水産」牡蠣と大アサリ焼きが美味かった
内宮参拝後のおはらい町通り(AM.6:50)
   
おかげ横丁
観光客で賑わう「太鼓櫓」(AM.11:30)
早朝の「太鼓櫓」(AM.7:00)
観光客で賑わう「おかげ座」前(AM.11:33)
     
早朝の「おかげ座」前(AM.7:01)
早朝の「おかげ横丁」
「おかげ座」前付近にいた招き猫
   
せんぐう館 平成25年5月6日(月) AM.9:26
   
6日の外宮参拝後に見学した「せんぐう館」屋内や展示物は全て撮影禁止、故に是非参拝後には見学を!