Home
食道楽Top
鮨三昧Top
長野県Top

うずら家

初回訪問日時:2012年5月4日(金) AM.6:11
住所:長野県
長野市戸隠3356
《予約の有無》予約不可(早めに店頭に行って記帳する。とにかく記帳)
 

 

営業案内
営業時間(売切れ次第閉店)
定休日
10:30~16:00
水曜日

 ゴウルデンウィークを利用して家内と戸隠奥社を訪ね、その後全国的にも有名な「うずら家」で蕎麦を食べようと日帰りの旅を企画しました、本命は「うずら家」の蕎麦です (^_^) 。渋滞及び行列(うずら家)を避けるために富山の自宅をAM.4:00に出発、北陸道・上信越道と高速を利用し「うずら家」の前に到着したのがAM.6:11でした、前日予約できるか電話で確認したところ、電話予約は受け付けていないので来店当日「店の前にある予約帳に記入してください」との事、それとGW中は「開店時間はAM.10:00からです」との返答だったので、少しでも早く記帳すれば行列に並ばなくてもいいだろうと思い早朝に出発したわけです、案の定、僕よりも先に記帳している先客が7組いました、店主が開店時間前に待ち客に対しての入店の案内をするときに「一番早い記帳者はAM.5:00頃だった」と言っておられました、店主と他の職人はもうその頃から蕎麦打ちをしていたのだろうと思います、僕が記帳している時も他の職人と4名位で一生懸命蕎麦打ちをされていました、そして10:00現在の予約帳からの待ち客人数は約300名、それと1回に入店出来るのは約50名と説明がありました、いやはや大変な人気振りです、本当に早く来て良かったと胸を撫で下ろした次第です、近くには沢山の蕎麦屋さんがあるのに行列はこの店だけです。そして開店とほとんど同時に名前を呼ばれ入店しました、評判通り本当に旨かったです、家内と今度また夏か秋に再訪しようと決めました。余計なことですが僕が注文した”大盛ざるそば”だけだと普通の人ならにチョット足らないかと思いますので、お勧めチョイスは、2名の場合は「大権現盛り」と「天ぷら盛合わせ」がベストだと思います。
 因みに、到着が開店前なので僕達は戸隠神社を参拝して時間をつぶしています(戸隠奥社は参拝時間は2時間かかる)

CPとはコストパフォーマンス【cost performance】の意味
ここでは価格に対する満足度と理解してください

初回訪問 2012年5月4日(金)
早朝(AM.6:00過ぎ)の外観
提灯
予約帳
1階店内をパノラマ写真で
Photo 1
Photo 1
箸袋
メニューの表
メニューの裏
白菜の漬物これまた絶品
天然わさび
大盛ざるそば(チョット食べた跡)1000円
天ざるそば(チョット食べた跡)1700円
蕎麦湯の入った湯桶
雨の中、沢山待っていました
     
2回目訪問 2013年8月17日(土)
開店直前の店主説明
箸袋
天然わさび
そばがき
そばがきの薬味
とろろかけそば