ページTOPへ

 


「きょうぎおんねぎやき こな」 平日18:00〜25:00 日曜・祝日12:00〜22:00 定休日:水曜日
☎︎:076-261-5033 石川県金沢市片町2-7-21
初回訪問:2012年 4月8日(日) Lunch
   石川県一、いや日本一のお好み屋さん?(居酒屋でもある)です、とにかくすべての料理が旨い、今日最初に食べた「出し巻玉子」・「ねぎ焼き(醤油たれ)」・「鳥せせり」・「豚入りねぎ焼き(醤油たれとソース半々)」・「イカ焼きそば」と、どれも絶品でした、これだけ2人で食べて1人2600円、安いか高いか人それぞれの判断になりますが僕は納得の値段です、CPは超高い、味はひとえにマスターの味覚に対するこだわりと探究心(調理姿を見ていると分かる)のなせる業だろうと納得です、僕達がいる間はお客さんは7名だったけどそれぞれの客の調理をしながらだから多少自分たちの調理が出来るまで間があった、しかしマスターが気さくで話好きなところがこの間を忘れさせてくれる、間が出来るのもマスター一人で調理(奥さんが下拵え)しているから仕方がない、だから一人で行くと間の持たせように困るかも。
これからは京風お好み焼が食べたくなったら「粉」へ、広島風お好み焼は「和光ちゃん」で決まりだ。
拡大された写真左上の Expand ボタンをクリックすると、マウスのホイールを使って画像を拡大・縮小できます。
外観  お品書き木札  カウンター席は8席.小上がりも1卓(4席)あり 
     
調理は全てマスターが仕込みドリンクは奥様  出し巻玉子(絶品)必ず注文  ねぎ焼き(醤油たれ) 
     
鳥せせり  豚いりねぎ焼き(醤油たれとソースたれ)  イカ焼きそば 
     
2回目訪問:2015年 2月8日(日) Lunch
   約10ヶ月振りに訪れました、相も変わらず注文した料理全てが旨い、今回初めて食したのは季節限定「牡蠣焼き」と「豆腐ステーキ」両方とも絶妙な味付け、本当に訪れるたびに新しい味に出会えるので、定番注文品以外に必ず新しい品を2品程度注文することにした、そして、全品を食してみたいものだ、きっと新しい感動に出会えるに違いない。
   今日もマスターは気さくでそして話好きでとても愛想が良く好感度抜群だ、食事の間も退屈せずとても楽しく約1時間を過ごすことが出来た、感謝である、お好み焼きが食べたくなったらこの店で決まりです。
photo photo photo
内観  壁のメニュー群  別の壁には来訪者(プロ達)の名刺群が 
     
photo photo photo
「明太出し巻」600円  「牡蠣焼き」800円  「鳥せせり」600円 
     
photo photo photo
「ねぎ焼き(ミックス)」900円  「豆腐ステーキ」400円  「お好み焼き(豚)」700円 
     
3回目訪問:2016年 2月21日(日) Lunch
   約一年振りの訪問になりました、忘れた訳ではなく、最近は江戸前鮨にはまっていて訪れる機会を逃していたのです、家内が突然『粉』のお好み焼きが食べたいと言うので僕も『粉』さんなら行きたいと思い訪ねました、いつ来ても、また、どれを食べても最高に美味いです、またマスターとの会話も弾み、「乙女寿司さん」の事やら、「小松弥助さん」の噂話やらで2時間がアッという間に過ぎ去ってしまいました、注文した料理は今までに食べていない品を2品注文しました、一つは『粉風とろろ焼き』¥600、二つ目は『きのこ盛り』¥650、どれも本当に美味い、他には定番の『ネギ焼き』と『とりせせり』『出汁巻き』『明太出汁巻き』等々をいただきました、全て外れなし、大満足のお好み焼きランチでした。お好み焼きが食べたくなったらこの店で決まりです、遠出も苦になりません。
photo photo photo
壁のメニュー板「その1」  壁のメニュー板「その2」  壁のメニュー板「その3」 
     
photo photo photo
壁のメニュー板「その4」  「特製出し巻玉子」  「明太出し巻玉子」 
     
photo photo photo
冬はこれ「牡蠣焼き」  「牡蠣焼き」のつけ汁  定番の「鳥せせり」 
     
photo photo photo
New「キノコ盛り」  キノコ盛りを小皿に  これも定番の「ねぎ焼き」 
     
4回目訪問:2016年 4月24日(日) Lunch
   隣の県から来るにはやはりお昼営業の時でないと難しい、今回も家内と駄目もとで予約は開店直前の13時35分頃に電話しました、マスターが電話口で「大丈夫ですよー」、あー良かったラッキーでした、今回も注文は定番の”出し巻き玉子”と”明太出汁巻き”でスタートです、そして”ホタテバター”・”とりせせり”・”豚とろ”・”鳥皮せんべい”・”葱焼きミックス”をいただきお腹いっぱいになりました、まだまだ食べていないお品は沢山あります、速やかに全品食したいものだ、相変わらず味は最高、マスターの対応も素晴らしいし奥さんの笑顔がまた素晴らしい、僕は常連になってしまった、マスターも完全に覚えていてくれて「粉まで一時間くらいで来れますねー」だって、覚えていただけるのはやはりうれしいものだ、今度は何時訪れようかな?
photo photo photo
明太出し巻玉子  ホタテバター  とりせせり 
     
photo photo photo
豚とろ  葱焼き(ミックス)  鳥皮せんべい 
     
5回目訪問:2017年 2月12日(日) Lunch
   去年の4月以来久しぶりに訪れました、日曜日の開店時間に店の前で何度かマスターに空席状況を確認するが北陸新幹線開通以来、席を確保することは出来なかった、今回は1週間前の日曜日に電話予約してようやくテーブル席を確保できた、本来ならカウンター席を確保したかったのだがすでに遅しであった、相変わらずどれを食べても絶品の美味しさで、もうコメントの必要を認めない、マスターも女将さんも愛想は最高だし、いつまでも通い続けたい店である。
内観をパノラマ撮影 
     
photo photo
調理に精を出すマスター  出汁巻玉子  出汁巻玉子の中はフワフワでトロトロ 
     
photo photo photo
明太出汁巻の断面  かき焼き  帆立バター 
     
photo photo photo
鳥セセリ  赤烏賊  きのこ盛り 
     
photo photo photo
チョリソ  ねぎ焼きミックス(超お勧め)  お好み焼きミックス 
     
6回目訪問:2017年 6月25日(日) Lunch
   本当にどの品も美味い、いつも思うがお客が満面の笑顔で料理を食するのはこの店と「小松弥助」しか僕は知らない、マスターと女将の人柄、調理の腕前、もちろん料理の味は天下一品である、マスターは食べ歩いたりして味付けの創意工夫は怠らない、また金沢の名だたる料理屋の店主が訪れ料理を食していることが壁に貼ってある名刺の数々でも分かる、客層にしてもリピーターが多い僕もその一人である、美味しいしマスターと女将の人柄も素晴らしいのでお好み焼きが食べたくなれば迷わずこの店へ足が向かう、壁のお品書きももう全てを網羅しどれもが期待を裏切らない、富山から車で出かけるのでお昼時間しか伺えない故にお酒は飲めない、機会があれば夜に息子と家内を伴い家内の運転で帰ることにして息子と料理と酒を楽しむことにしたい。
photo photo photo
豚足¥450  タン塩焼き¥700  ホウレン草¥650 
     
photo photo
餃子¥500  餃子のタレ  定番の「元祖ねぎ焼き」¥500 
     
7回目訪問:2021年 11月7日(日) Lunch
   4年ぶりの訪問、何度か訪問しようと思っているうちにコロナ禍に見舞われ訪問出来ずに月日が流れました、久しぶりに予約電話を入れてみると営業時間が変更されていて日曜日祝日は12:00〜で早くオープンしている様だ、前日の夜に電話するとそんな説明でそれならと12:00の予約をお願いした、コロナ禍前なら前日での予約など夢の夢だったのに前日の17時55分に電話して予約ゲット出来たのはコロナウィルスのおかげか、忌まわしいがそういう事だろう、オーダーしたのは、1.出汁巻玉子 2.ヤリイカ 3.あわび茸 4.鳥せせり 5.明太出汁巻き 6.帆立 7.ほうれん草(写真撮り忘れ) 8.ネギ焼き(エビ)で締めて会計が7,300円(妻と二人分、他に烏龍茶3杯含む)でした、全ての注文品が美味しくて最高です、そしてマスターも話し上手で飲食店の情報も沢山持ってるしとてもとっつきやすい人柄で必ず再訪するぞと思わせてくれます、今日も楽しく美味しい料理をありがとうございました、僕的にまた「食べログ」でも日本一のお好み屋さんの評価です。
拡大された写真左上の Expand ボタンをクリックすると、マウスのホイールを使って画像を拡大・縮小できます。
photo
外観  オープン前の入り口  営業案内 
     
内観をパノラマ撮影 
     
photo photo photo
お品書き一覧  ねぎ焼き他  一品札-1 
     
photo photo
一品札-2  コロナ禍で変更された営業時間  調理するマスター 
     
photo
焼き台  出汁巻玉子  Up 
     
photo photo
烏賊焼  烏賊焼の漬けだれ  アワビ茸 
     
photo photo photo
鳥セセリ  明太出汁巻  ホタテバター 
     
photo photo
ホタテバターUp  ねぎ焼(海老入り)  Up