14日、マニラニノイアキノ空港発ANA870便は羽田空港着が定刻19:55予定であり、この時点で富山行最終便が18:00であり乗継は不可で翌日の便になります、折角東京に1泊するならば、8月15日は終戦記念日であることから「靖国神社」に参拝し英霊に感謝の念を捧げていきたいと思い参拝を決行しました、写真は宿泊した品川プリンスホテルでの朝食、靖国神社参拝、築地市場と銀ブラを紹介していきます。 |
品川プリンスホテル編 |
撮影時刻 7:12 |
撮影時刻 7:13 |
撮影時刻 7:14 |
 |
 |
 |
品川プリンスホテルの外観 |
品川プリンスメインタワー入口 |
朝食を頂いた「ハプナ」 |
|
|
|
撮影時刻 7:15 |
 |
年間80万人が利用するビュッフェ |
|
|
|
撮影時刻 7:15 |
撮影時刻 7:15 |
撮影時刻 7:19 |
 |
 |
 |
料理は何種類あるのだろうか? |
饂飩もあり |
どこもかしこも行列 |
|
|
|
撮影時刻 7:19 |
撮影時刻 7:19 |
撮影時刻 7:37 |
 |
 |
 |
いやはや |
いやはや |
入店が少しでも遅れると行列 |
|
|
|
靖国神社編 |
今日は8月15日、終戦記念日である、この日に靖国神社を無視して富山へ帰る訳にはいかない、そこで朝食後に電車で靖国神社へ向かった、到着したのが8時44分、周辺には警察官がウジャウジャ、右翼の人達もウジャウジャ、参拝者はまだ少ない、拝殿では少しの行列、そして英霊に参拝を終え「遊就館」を見学した、残念ながら「遊就館」は「零戦」展示フロア以外は撮影禁止です、特に感動したのが御遺品やご家族に宛てた英霊たちのご遺書でした、その文面を読んでいる老若男女が人の目も憚らずに涙をぽろぽろと流しながら真剣に読んでいる姿を目にし、また僕もご遺書を何篇か読みもらい泣きをしてしまいました、死に向かい切々とその胸中を綴った文面を見ると涙を禁じえませんでした、ただただ感動して帰路につきました、また、上京する機会があれば再度訪れてもっとゆっくりと館内を見て歩きたいと思います。 |
撮影時刻 8:44 |
撮影時刻 8:44 |
撮影時刻 8:47 |
 |
 |
 |
「一の鳥居」もう沢山の参拝者が |
右翼の人達や警察官もうようよ |
大村益次郎の銅像 |
|
|
|
撮影時刻 8:48 |
撮影時刻 8:50 |
撮影時刻 8:51 |
 |
 |
 |
なにかセレモニーあるようだ |
神門と二の鳥居が見えて来た |
「二の鳥居」と「神門」 |
|
|
|
撮影時刻 8:51 |
撮影時刻 8:55 |
撮影時刻 8:56 |
 |
 |
 |
「神門」 |
中門鳥居と拝殿 |
参拝のための行列 |
|
|
|
撮影時刻 10:30 |
撮影時刻 10:34 |
撮影時刻 10:47 |
 |
 |
 |
遊就館内に「零戦」を展示 |
参拝者でごった返す |
いやはや、凄い人出です。 |
|
|
|
築地場外市場・銀ブラ・羽田空港編 |
築地牡蠣センター「カキ小屋」築地食堂 |
築地場外市場の「カキ小屋」、牡蠣や海老・帆立貝等をガス焜炉焼いて食べるお店です、調理とは言えないので食道楽に掲載するつもりは有りません、釜飯も美味くなかった、ただ空腹を満たしただけのお店でした。 |
 |
 |
 |
店前の看板 |
内観 |
壁にはガンガン焼き? |
|
|
|
 |
 |
 |
サイン色紙や上の黒板は何? |
メニュー1 |
メニュー2 |
|
|
|
 |
 |
 |
メニュー3 |
貝の焼き方 |
蛤・牡蠣を焼く |
|
|
|
 |
 |
 |
桶内には蛤・牡蠣・海老が |
海老も蛤も牡蠣も焼けて来た |
帆立と海老と牡蠣と蛤を焼く |
|
|
|
 |
 |
 |
食べさしの釜飯 |
帆立釜飯 |
帰りには長蛇の待ち客が店頭に |
|
|
|
洋菓子・喫茶の「アマンド」銀座店 |
日中銀ブラをしていたらあまりの暑さに我慢できず店頭のかき氷の看板が目に入り思わず飛び込んだ、その店が東京では洋菓子店として有名な「アマンド」の銀座店でした、家内は「スムージーマンゴーバナナ¥850」、僕は「苺かき氷¥1100」を注文しました、味については特筆すべきものは無かった。 |
 |
 |
 |
外観 |
店舗前のメニュー |
ケーキケースその1 |
|
|
|
 |
 |
 |
ケーキケースその2 |
スムージーマンゴーバナナ |
苺かき氷 |
|
|
|
 |
 |
 |
かき氷の中にバニラアイスが |
崩して食べると美味かったが |
お会計 |
|
|
|
築地まぐろ寿司「又こいや」羽田空港第2ターミナル店(立ち食い) |
2019年に閉店しました |
鮨好きの僕としては羽田空港利用時はこの店は外せない、搭乗時間ギリギリに訪れた、注文は鮪づくし、セット写真の左から大トロ、中トロ、赤身、漬け、鉄火軍艦です、富山の回転寿司よりは鮪ネタは良質で美味かったな。羽田空港を利用するときは必ず寄ることにしましょう。 |
 |
 |
 |
外観 |
ネタ箱 |
ネタ類 |
|
|
|
 |
 |
 |
セット写真 |
大トロ |
中トロ |
|
|
|
 |
 |
 |
赤身 |
漬け |
軍艦 |
Home>Philippines>初日>2日目>3日目>4日目>5日目>Top |